通信産業網によると、4月7日に中国移動、4月29日に中国聯通の5GのBtoC、BtoBコアネットワークそれぞれの入札結果が発表された。5G基地局設備入札にて2連敗したノキアがようやく落札できたことが国内外で注目されている。しかし、その落札金額の割引率もまた大きな波紋を呼んでいる。

 中国移動のBtoC(図表では「2C」)Network設備では3社、華為(HUAWEI)、中興(ZTE)とエリクソンがのそれぞれ27.86億、27.51億と27.85億RMB(税抜)分を落札。BtoB(図表では「2B」)では2社のみ、華為が4.04億、中興が3.99億RMB分でそれぞれ当札した。

 中国聯通の発表では各社の落札金額を発表せず、「総価割引」と言って、各社が当初見積もり出した金額に対して、最終的にどのぐらいの割引で落札になったかを公開した。
 上記通信産業網がそれをまとめているが(赤い枠線は筆者追加)、この割引%の数字を見る時に引き算で見なければならない。割引の表現に関して、中国と日本では真逆であり、中国では元値の何%で取引が成り立ったかを表現するのに対して、日本は元値の何%を引いたのかを言う。例えば、BtoCコアネットワークにて華為が89.17%となっているが、これは当初呈した100RMBの見積もり金額で89.17RMBで取引成立したという意味になる。日本的な考え方からすると実は10.83%OFFであり、この見方でいくと、ノキアはBtoCで入札当初呈した金額の77.99%、BtoBではその77.26%の割引にて落札したということになる。

 5月1日、百度新聞に「ようやく落札できた、ノキアCEOが中国聯通5Gコアネットワークの一部注文を獲得した」と題する記事があり、CEOのRajeev Suri氏がロイターのインタビューではこう語ったという。「ノキアは華為と中興と一緒に中国聯通5Gコアネットワークの一部の注文を獲得した。私達は中国聯通5Gコアネットワークで唯一の外国ベンダーである。中国聯通の5Gコアネットワーク市場では約10%、IMSの仮想化(vIMS)では約17%のシェアを獲得できた。」

文章・画像共以下より抜粋引用:
騰訊網(テンセント)ニュース:
https://new.qq.com/omn/20200502/20200502A00I7D00.html?pc
通信産業網:
http://www.ccidcom.com/company/20200408/8mXJsu4MTYMRrNHFW17dy01oxz6m4.html
http://www.ccidcom.com/yunying/20200430/hmBjB8dAevgRV2mb217fu8bzs5zuk.html
百度新聞(バイドゥニュース):
“终于中标了,诺基亚CEO突然宣布,获得中国联通5G核心网部分订单”
https://baijiahao.baidu.com/s?id=1665400105371511065&wfr=spider&for=pc

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です